作業中にバンッと音がして何かと思ったら、ヤマガラが窓に激突して、目が閉じそうになっていた。 気絶しただけかな?と願いつつ、手のひらに乗っけて、電球で暖めながら様子を見ていたら、 だんだん正気に戻って、丸まっていた足も開き、飛べるように。 しばらく玄関の靴箱の上で、ぼんやりした後、無事外へお戻りになりました。ホッ。 小鳥さんは大好きなので、ちょっぴり名残惜しくも、怪我がなくて本当に良かった。
ろくろ台の前に伸びた早咲きの桜も満開になり、 先日は作業場の窓辺で、てんとう虫が、総勢30匹ほど一斉に孵化。 一匹ずつ掴んでは青空へ放つのは、毎年恒例の春の行事。 行ってらっしゃ〜い! しかし、最後のこの子、かなり用心深く、いつまでも死んだフリで、なかなか飛び立たなかった。
あっという間に陶器市まで1か月か。 最近は、その準備と並行して、建築家の清水さんが注文してくれた洗面ボウルを制作中。 丸いのと四角いのを手びねりで。 経験が浅いし、実際に長く使わないと良いものか分からないし、責任が持てないからと断っていたのだけれど、最後は清水さんの熱意に根負け。 まずはサンプルを作ってみて、気に入ってもらえたら継続して作る予定。 素敵に仕上がりますように。
|