|
夕暮れどきに、ひぐらしが鳴き始めた。
もうしばらくすれば、あの大合唱の中でうたた寝をするという最高の贅沢を味わる。 山を降りると源氏蛍があちこちに飛んでいて、 ご近所さんや遠方からの方と挨拶を交わしながら、夜のお散歩タイム。 こういう時間に、本当に救われる。 先月から再び翻訳の仕事が始まった。 火星探査に関わる研究者たちのインタビュー。 専門用語のオンパレードには脳みそが破裂しそうになるけれど、 生命体の進化の話を訳しながら、微生物の凄さに大興奮。 改めて自然農の方法論、理念の素晴らしさに気付かされた。 岡山に移住した姉たちは今、一から土を育てている。 長い道のりだけど、自然がきっと味方をしてくれるだろう。 最近こんな映像をYoutubeで見つけた。音楽という営みの美しさが詰まっている。 スペインの創業130周年を迎えたある銀行が、街頭で行なったサプライズ演奏! あまりに素敵なので、シェア!! サイト→ (Click!) そして、今日は幕張メッセで開催された「No Nukes 2012」のライブ中継を見ていたら、 七尾旅人さん、大友良英さん、坂本龍一さん、そしてユザーンさんのセッションが、 もうまるで海みたいな世界で・・。 圧倒されて、仕事どころではなくなってしまった。 忌野清志郎スペシャルセッションも素晴らしかった。 彼の生前のライブ映像も流れたのだけれど、 ああ、清志郎さんは、今の日本をずっと前から予言していたのだなと感じた。 さて、最後に重要なお知らせ。 政府がエネルギー・環境戦略に関する国民の意見(パブリック・コメント)を募集中。 サイトに「エネルギー・環境に関する3つの選択肢」が提示されていて、 それを読んだ上で、7月31日までに意見を提出する。 政府は8月に「国民的議論」を礎として、戦略を決定するとのこと。 メールでもFAXでも郵送でもOK。 「国民的議論」を促すと言いながら、相変わらず密やかに募集しているので、 是非周りの皆さんにも広めて下さい。 国家戦略室のサイトはこちら→ (Click!) 来週には翻訳が一段落しそう。 そして、再び土生活に戻るぞ~!! しかし、土練りの前に雑草を何とかしなきゃ・・・。
|
1か月半のハードな翻訳仕事から解放されて自由の身に。
友達との銀座デートの後、ぷらっと松坂屋に立ち寄り、 食品・デザートコーナーをくまなく歩いた。 野菜、果物、お菓子、お惣菜、それぞれのディスプレー。 これだけで美術館に来たみたい。造形と色彩の洪水! 思い切り汗をかいた後、ジュースを飲み干すような感じで、 身体と心がすみずみまで喜んでいるのがわかる。 ご機嫌良くお高いお惣菜とデザートを買い込んでしまったが、それも良し。 逢いたい人沢山、やりたいこと沢山。 映画も観たいし本も読みたいしライブも観たい。 出した分、とことん吸収し、制作に戻ろう。ん~楽しみ!! というわけで、来週からは器作るぞー! |