|
「選挙に行くということは、食堂に入って千円出してオムライスを食べたいって言うこと。」
「人間の脳みそは、脳研究者の池谷裕二先生のお話では、ポンコツなんです。最高の脳研究者が、「脳はポンコツや」って言っているんですから(笑)、政治家も僕らもポンコツなんや。」 ほんまや。笑 こんな風に絵本のような、まあるい言葉で選挙について語れるのは素敵だなと思う。関西弁の抑揚をつけて読み進めると更にいい。 難しい文章は方言で音にすると、言葉の体温が変わり、不思議と身体に馴染むような気がする。 国会答弁とかも東京弁に統一せず、それぞれの議員さんの音で交わされたら響き方も違うんだろうなあと、よく思う。なんだか想像するだけで楽しい。 さて、お気に入りの傘さして投票いこう。 選挙に行く若者へ押さえておきたい3原則 出口治明さん 朝日新聞記事→ (Click!) |
|